日経平均史上最高値更新
昨日になりますが、
日経平均は一年一か月ぶりに史上最高値を更新。
大引けでは897.69円高い42,718.17円となりました。
さらに、昨日米国市場が上昇した流れを受けて
今朝も大きく上昇して寄り付いており
43,000円を超える動きを見せています。
米国の上昇は7月の消費者物価指数(CPI)が
緩やかな上昇であったことに加えて
パウエルFRB議長の後任候補の一人である
前セントルイス連銀総裁のジェームスブラード氏が
利下げに前向きな発言をしていることから
9月のFOMCで利下げが行われる可能性がより強まったことによるものです。
それではそれぞれのチャートを見ていきましょう。
日経平均
先週金曜日に史上最高値目前まで到達し、
月曜日は休場だったために動きはなく
昨日ようやく抜けてきたわけですね。
とはいえ、日経平均はもっとも出遅れている指数
と言っても過言ではありませんので
ここからの動きに期待といったところでしょうか。
では次に最も先を行く指数と言っても過言ではない
ナスダック100
先月末に大きめな下落があったので
しばらく調整が入るのかと思いきや
あっという間に切り返してしまい
新値更新となっています。
もうひとつ
S&P500
こちらも同じような動きになっていますね。
そして、
NYダウ
2024年の高値が重く
何度もトライしているにもかかわらず抜けることができません。
個人的には米国の現状を見るにはダウが一番わかりやすいと思っています。
そして次回のFOMCで利下げ濃厚と言われているわけですが
為替がどうなっているのかというと
ドルインデックス
8月1日に一瞬100ポイントを超えるも
その後は再び下落基調にあり
安値から引いているトレンドラインを維持できるのか注目です。
こうしたドルの動きを受けて
ドル円
同じく8月1日に下落をしたわけですが
その後の動きはドルインデックスとは違い
じりじりと上昇しており
何度も意識されている赤太ラインが意識されています。
こちらはかなり雑になっていますが
トレンドラインに乗るのか反るのか
ここ数日の動きに注目です。
そして相変わらずの動きを見せているのが
GOLD
ここまで動きがないのはやはり気になるところです。
そして最後に
ビットコイン
12万ドルにラインを引いていますが、
先日抜けてきたかと思いきや高値を超えることなく
またしても上ヒゲになってしまいました。
ただこうしてみてみると、
ラインが機能してきているので
随分と真面なチャートらしい形状になってきていることが分かります。