HSBCアプリが進化!新機能5つをレビュー
HSBCモバイルアプリに、新しい便利機能が続々と追加されました。
今回は、アプリアップデート後に表示される 5つの新機能を、実際の画面とともに解説します。
資産管理、カード利用、投資、分割払い、キャッシュ申込みまで、すべてがスマホで完結!
では早速行ってみましょう!
①「Budget(予算)」タブでキャッシュフローを可視化
📸

新しく 「Budget(予算)」タブ が追加されました。
キャッシュフロー管理
支出カテゴリごとの見える化
節約するためのヒント表示
アプリ内に自動でまとめられるため、家計簿アプリ不要。
銀行アプリで 自動的に支出管理 ができるのは便利です。
② レバレッジ枠(信用余力)をリアルタイム表示
📸

株式の買い注文画面で、利用可能なレバレッジ枠(信用余力) が表示されます。
「現金で買える上限」「レバレッジで買える上限」を即時表示
これにより、どのくらい買えるかを計算する手間が不要です。
※残念なことに、日本居住者には使い道がありません。。。
③ カード利用をそのまま分割払いにできる
📸

クレジットカードの利用履歴から、直接「分割払い」へ変更できます。
「あとからリボ/あとから分割」の機能がアプリ内に標準搭載
支払い管理がラクに
大きな支出のあとも、その場で支払方法を変えられるのは助かります。
※これも現在日本居住者は、クレジットカードは使用できなくなってしまっているので不要でした。
④ キャッシュ分割プラン:最大引き出し額を確認→即申請
📸

カード利用枠内で、キャッシュを引き出す 「キャッシュ分割プラン」 が使えます。
利用可能枠 → 分割 → 振込 まで数タップ
申し込み画面へ直接遷移でき、スピード感のある申請が可能です。
※デビットカードをお持ちの場合には、こちらで作業を行うことができます。
⑤ Future Planner – 人生の資産計画をサポート
📸

将来の資産目標(例:老後資金)を設定すると、自動で必要額を計算してくれます。
例:老後に必要な資金「HKD 100,000」
→ 現状との差を可視化 → 次のアクション提案
資産管理と投資が、銀行アプリ内で完結。
※これも残念ながら日本居住者には関係ありません。。。
✦ 今回のアップデートで紹介されている内容の5つのうち3つは私たち日本居住者には関係ありませんでした。
投資口座が使えなくなってしまったことに加えて、
投資口座を持っていなくても購入できたペーパーゴールドの購入ができなくなってしまったことで、
進化を続けるアプリの機能をすべて使えるというわけではないのがとても残念です。
しかし、HSBCの口座を持つ人にとってHSBCアプリは必須ツールであることには間違いなく
HSBCのスマホアプリは、どんどん進化を続けており非常に重要なアイテムである事は疑いようのない事実であります。
HSBCに関するご相談ご質問はお気軽に!
