RL360に関するお問い合わせ
前回の海外投資の基礎知識でお伝えしましたが、
相変わらず弊社のブログアクセストップには「RL360の解約」
に関する記事が上位を占めている状況です。

RL360に異変? ここ最近、RL360に関するとある問い合わせが急増しています。 それは、解約に関するものです。 先日のブログでもお伝えしましたが、 弊社のブログアクセスの上位にこの記事があります。 この記事を見て問い合わせをしていただいているのはわかるのですが、 どうして...
基本的にホームページからお問い合わせをいただくと、
営業時間内であれば、
その日のうちにお問い合わせに対して返信をするように心がけています。
その際、お困りごとをできるだけ早く解決したいと考えているので
Zoomを使って面談を行わせていただくようにしています。
もちろん、高齢の方やまとまった時間がとりにくいという方もいるので
Zoomでは無くお電話で対応や
そもそも平日の営業時間中に時間をとることすら難しい
海外なので時間が合わせにくいという場合には
メールでのやり取りで完結することもあります。
前置きが長くなってしまいましたが、
Zoomを使って面談をさせていただくと
こちらの顔が見れて話しやすくなるのか、
これまで積もりに積もった悩みやお怒りごとを
感情を乗せてお話しいただけることが多く、
その内容に驚かされることもしばしば。
今回は面談中に驚かされた内容をご紹介したいと思います。
え?なんでそうなるんだ!?
こちらの方は、先月ご相談いただいた方になりますが、
お問い合わせの内容は、
「RL360を解約したい」
という非常にシンプルなものでした。
特にこれといった特徴もない普通のお問い合わせ。
面談開始時は、とても物腰の柔らかい丁寧な方で
事細かに契約内容と契約した経緯をご説明いただきました。
まず驚いたのは、
何年何月に誰々さんとどういった内容の話をしたのかを
教えていただいたこと。
契約されたのは10年以上前だというのにです、、、
メモを見ている感じもなかったので記憶しているという事でしょう。
お聞きした詳しい経緯は伏せますが、
会社の同僚から勧められたのだとか。
自分も契約していてとても良いものであること。
海外の商品ではあるが大きな会社なので安心であること。
マン島という国の保険会社のため、
万が一、その会社が倒産してしまっても
時価総額の最大90%が保証されるという事。
複利で運用されるので満期の時には高額な返戻金が期待できる。
などなど。
まるでテンプレがあるかの如く
まるでマルチな人が説明するかの如く
興味を示すと詳しく話を聞いてみないか?
という事で、別日にホテルにあるちょっとした会場で
10名くらい話を聞く人がいて
講師が2名、商品説明をしたのだとか。
この方は、若干の不安を感じながらも
海外投資に興味があったため
、、、、、、、、。
正直もうこの時点でNGなのですが、
驚かされたのはそのあと。
ここまでは淡々と説明してくださり、
同僚に対して文句を言うわけでもなく
契約をさせられた人に対して怒るわでもなく
継続していくことが困難になってしまったので
解約することを決めたという事でした。
話をすべて聞き終え、
依頼いただける場合の流れを説明。
サポート費用の話をし始めたところ
「え?なんでそうなるんだ!?」
といきなり声を荒げ、
態度が豹変。
こちらの頭の中は????
何に怒ったのか見当がつかず
解約のサポートを行うには費用が発生するのだと
説明したが、
「これ以上、払えないから解約するんだ!」
と更にエキサイト。
なだめなだめで落ち着いてもらいながら
話をしていくと
とても記憶力が良い方なのに
どこを見て勘違いしたのかRLの代理店だと思って連絡してきたようで
無料で対応してもらえると思ったのだとか。
弊社の立ち位置を説明している最中に状況が理解できて
恥ずかしくなったようで平謝り。
納得いただいたうえで解約サポートをご依頼いただきました。
実はこうした事例は、この一度だけではありません。
フレンズプロビデントの代理店と勘違いされたり
HSBCの日本支店と勘違いされて
口座の凍結を解除してくれと連絡いただいたことが何度かあります。
弊社のHPって何をやっている企業なのか
わかりにくいのでしょうかね?
と、まぁ他にもいろいろな方とお話をしていると驚かされることはありますので
気が向いたらまたご紹介させていただきたいと思います。
・契約前と契約後二年くらいはあれやこれやと面倒を見てくれたけど
それ以降ぱったりと連絡が取れなくなって
積立を行っているクレジットカードの有効期限が切れているにもかかわらず
更新手続きができずに積み立てが止まっている。
・引出しをしたくなったので連絡をしたが返信がない。
・自分の状況を確認したくてメールを送っても「確認します」と返信が来るのが一週間後。
回答が来るのがさらにそこから一週間以上かかる。
・自分がどこのIFAで契約したかわからないが、紹介者とは連絡が取れている。
どれか一つでも該当するものがあれば、
一度ご相談ください。
お役に立てるかと思います。