投資で損しないために。株式市場が暴落したから解約します。

新型コロナの影響

新型コロナウィルスの影響から、世界的に混乱が広がり株式市場全体が下落を続けています。

上記のデータにあるように、米国の代表的指数であるS&P500は2月20日の下落を皮切りに28日まで7日連続して下落となり、431.93ポイント12.76%の下落を記録しました。

見た目でわかりやすくするために、チャートを貼り付けておきます。

直近の市場の動き

一つ一つが一日の動きを表している日足チャートというものです。何日もかけて上昇してきたものが、たったの数日で下落してしまったのが見て取れると思います。

このような急激な下落があると恐怖心にかられ、やってはいけない行動をする人が必ずでてきます。

それは、

「狼狽売り」

※狼狽売りとは、相場が急に下がったのに驚いて、慌てて持ち株を売ること。

 

間違って解釈してもらいたくはありませんが、ロスカット(損切り)をすることが悪いというわけではありません。
投資を始める前にあらかじめ決めいていたとか、しっかりとしたこの先の見通しがあり、その後の行動もすべて決まっているのであれば、何も問題は無いのです。

 

投資で損する人の特徴

恐怖心から、値動きに一喜一憂してしまうこと。

今回の下落がどこまで続くのかというのは誰にもわかりません。
どこで止まるかは、過去何度となく起きてきた株式市場の暴落からヒントを得ることが出来ても、ぴったりここまで下げますよ!というのを知ることは不可能で、あくまでも止まる確率の高いところがわかるにすぎません。

1995年くらいからのS&P500のチャートはこのような感じです。

2000年のITバブルの崩壊や、2008年のリーマンショック、ここにはありませんがその前には1987年におきたブラックマンデーなどがありました。
直近では2018年末から2019年初頭にも今回と似たような下落があって、この時はV字回復しています。
上のチャートで見るとなんとなくわかると思いますが、2000年の下落と2008年下落は期間も下落幅も似たり寄ったりになっています。

 

損切り貧乏

相場で飯を食っている本物のプロの人たちは、こうしたところがチャンスであることを知っています。しかし、多くの一般投資家の方たちは、下げ終えたようなタイミングで恐怖心にかられポジションを整理してしまって、また参入しようとしたときには既に手放したポイントからずっと上で買い戻すことになります。
俗にいう、「損切り貧乏」です。

 

ここ数日、お客様から長年地道に積立を継続してきた商品の解約希望の連絡がくるようになりました。損切り貧乏にならないためにも、上記の事や商品の体系などを説明して再考することをお勧めしていますが、一旦恐怖心に駆られてしまうと落ち着いて考えるってことが出来なくなるようです。

 

<投資の基本>

1.入り口と出口をしっかり決めてから始める。
2.ロスカットのルールを決めておく。
3.急激な動きに慌てない。
番外.自分に知識が無い場合には信頼できる相談者を持つ

 

弊社には投資経験豊富なスタッフがそろっていますので、
お困りごとがありましたらまずはお気軽にご相談ください。

 

相談はこちら

 

最後に

いつも今回のように株式市場が急激な下落に見舞われると、信用取引の「空売り」を勧める業者が多数現れます。あたかも簡単なようなうたい文句で魅力的に感じてしまうかもしれませんが、素人の空売り(信用取引の売り建て)は絶対にやめましょう。
現物取引であろうが信用取引であろうが買いの場合は、損失が確定しておしまいですが、空売りの場合は青天井という言葉があるように、空売りの損失は無限大です。それこそ未知の世界です。

 

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事