G CONFIDENCE BLOG

先月に続き、

今月もまたHSBCから重要なメールが届きましたのでご紹介します。

前回届いたメールは、

Upcoming changes on HSBC Online Banking

という件名で、

インターネットバンキングにログインしてできていた手続きが

モバイルセキュリティキー(スマホアプリ)へ移行しますよ!

という案内でした。

 

そして今回届いたメールは何かというと、

インターネットバンキングのサービスアップデート

のご案内です。

 

 

 

 

 

 

2023年11月よりインターネットバンキングのサービスを

モバイルセキュリティキーやその他のチャンネルに置き換えていくという内容ですので、

重要な点をご説明したいと思います。

 

 

今回変更になる項目はこちら

 

  • Add a new payee

新しい受取人の追加

  • Set up and manage autoPay

自動支払いの設定と管理

  • Register or view Faster Payment System (FPS) registrations

「より迅速な支払いシステム(FPS)」の登録と閲覧

  • Manage eBill and receive eReceipt 

電子請求書の管理とレシートの受信

  • Order cheque book

小切手の注文

  • Request ATM card or credit card PIN

ATMカードとクレジットカード暗証番号のリクエスト

  • Change email eStatement / eAdvice password

eステートメント/eアドバイスのパスワード変更

 

それぞれのサービスを利用する場所と方法

 

  • Add a new payee

※2023年11月1日より、モバイルアプリで作業が可能です。

1.アプリにログオン

2.画面下部の「Pay & Transfer」を選択

3.「Add a new payee」を選択

 

  • Set up and manage autoPay

※2023年11月1日より、モバイルアプリで作業が可能です。

1.アプリにログオン

2.画面下部の「Pay & Transfer」を選択

3.「Add a new payee」を選択

 

  • Register or view Faster Payment System (FPS) registrations

※2023年11月17日以降、「より迅速な支払いシステム(FPS)」はインターネットバンキングで

利用できなくなります。ただし、モバイルアプリで登録が可能です。

1.アプリにログオン

2.右上のプロフィールアイコンをタップ

3.「Add a new payee」を選択

4.「Register or view FPS registration」を選択

 

  • Manage eBill and receive eReceipt 

※2023年11月17日以降、HSBC香港では電子請求書の発行・支払いサービスを終了します。

ただし、インターネットバンキングまたはモバイルアプリで利用可能です。

1.インターネットバンキングにログオン

2.トップメニューから「Pay & Transfer」を選択

3.「Local transfers / payments」から「Pay your bills」を選択

または、

1.アプリにログオン

2.画面下部の「Pay & Transfer」を選択

3.「Bill Payments」を選択

 

  • Order cheque book

※2023年11月17日以降、様々な方法で香港ドル小切手の発注が可能になります。

1.香港のATMから申込

2.フォンバンキングPINをお持ちの方は、ホットラインに電話してください。
本人確認後、「Order cheque book」とお伝えください。
「Jade」または「Premier」口座のお客様は、インターネットバンキングまたは
アプリの「Chat with us」から小切手を発注いただけます。

 

  • Request ATM card or credit card PIN

※2023年11月17日以降も、インターネットバンキングの「Manage credit cards」から

クレジットカードの暗証番号をリクエストすることができます。

または、フォンバンキングPINをお持ちの場合は、ホットラインに電話してください。

本人確認後、「In a few words, tell me the reason for your call now」

というメッセージが聞こえたら、「ATM card PIN」または「credit card PIN」

とお伝えください。

その後、指示に従ってそれぞれの暗証番号がリクエストできます。

もし、フォンバンキングPINをお持ちでない、またはお忘れの方は、

支店でATMカードの暗証番号をお尋ねください。

 

  • Change email eStatement / eAdvice password

※インターネットバンキングまたはモバイルアプリから、

eStatements と eAdvice(現在および過去の両方)を表示およびダウンロードが可能です。

2023年11月17日以降、eStatements と eAdviceをメールで受信する際のパスワードを

更新することができます。

1.eStatements と eAdviceが添付されたメールを開く

2.メールに添付されている「Manage your password」を選択

 

 

(注) Chargeable eAlerts service

※2023年11月10日以降、有料eアラートサービスを停止いたします。

インターネットバンキングでは、有料eアラートの登録・購読ができなくなります。

ご購読いただいている有料eアラートについては、11月以降はご請求いたしません。

 

 

以上が今回届いたメールの内容です。

 

今回の内容で気になった点は、

日本で暮らしている場合には基本的に使用することはありませんが、

小切手の発注が電話をかけなくてはいけなくなったこと。

そして、ATMカードの暗証番号リクエストでしょうか?

 

このブログをご覧いただいている方の中には、

海外投資をされている方が多くいらっしゃるわけですが、

SUNLIFE香港などの支払いの際、

HSBCに資金がある場合、基本は送金または自動支払いをするのですが

稀に小切手を振り出して支払う方もいるので、

小切手が無くなった場合には送金していただく事になりそうですね。

 

またATMカード暗証番号のリクエストについては、

記載の他に書面での対応も可能です。

 

その他、HSBCの件でお困りごとがありましたら

お気軽にご相談ください。

 

ご相談はこちらから

 

Matsunaga Toshikazu