【海外投資】契約サインの注意点 日本はハンコ?海外は?

新型コロナウイルスの影響でテレワークをされている方も多いことと思います。

そんな中で日本のハンコ文化のために週に1回は印鑑を押印するために会社に出勤しないといけない会社がたくさんあるというニュースを何度か見ることがありました。

ハンコ文化のせいでせっかくテレワークを導入しているのに、危険を冒して出勤しないといけなくなっているということです。

 

日本のハンコ文化自体がグローバルスタンダードではないということが露呈したということですね。

海外での契約は

それでは、海外の場合は何がスタンダードなのかというと、サインをするというのがスタンダードです。

会社関係だけにとどまらず、例えばHSBC香港などの口座開設の場合も実印などが必要ではなく、本人確認は全てサインです。

また、フレンズプロビデントやロイヤルロンドンなどの積立投資の契約や契約後の各種変更手続きの際も印鑑は必要なく、全て契約者のサインが必要です。

日本の方はハンコ文化で育っていますので、ご自身のサインというものを理解しにくいかもしれませんが、海外投資をされるのであれば、サインに慣れる必要があります。

 

サインのスタンダードは?

では、サインとは具体的にどういうものを書けばいいのでしょうか?

本来はかっこよく英語の筆記体や芸能人みたいなサインを書きたいと思うかもしれませんが、大前提としていつでも同じものが書けないといけません。

実印と同じ役割だからです。

なので、多少違っているくらいあれば問題ありませんが、筆記体でサインしたのかブロック体でサインしたのかを忘れてしまうなんてことになれば問題です。

 

一番良いのは、パスポートをお持ちであれば、パスポートの顔写真ページにサインを自署されていると思います。

それをご自身のサインだと思っていただくのが分かりやすいですね。

もし将来的にサインが何だったか忘れた場合も、パスポートを見ればサインは分かるからです。ただしここでの注意点は、パスポートを更新する際にも、前に書いたサインを真似て更新する必要があるということです。

 

この機会に日本もハンコ文化からサイン文化に日本も変わっていく必要があるのかもしれませんね。

いずれにしてもこの新型コロナウイルスの影響が早く収まることを祈るのみです。

 

 

海外投資についてやHSBC香港のことなど、お悩み事がございましたら一度お問い合わせください!

お問い合わせはこちらから

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事